
九州の地震避難生活も長期化し、深刻な被害に心が痛みます。被害に遭われた関係者の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。
連日の復旧活動で、電気や水、道路の整備などが進んでいることも頼もしく思います。
寒暖の差の激しい八ケ岳南麓ですが、「ぽこ・あ・ぽこ」の大泉高原にも春がやってきました。農園や花壇や敷地の花や木々もみどりのめがめぶきはじめ、いろんな花が鮮やかに咲いています。連休目前、途中にお休みをとるとなんと最大10連休です。
ひっそりしていた大泉も、一気ににぎやかな町になります。渋滞など大変だと思いますが、お出かけの際は、どうぞ事故のないようお気をつけて、楽しい連休の旅の思い出作りをお祈りしています。「ぽこ・あ・ぽこ」もおかげさまでシーズンを迎えることができました。多少営業内容を縮小いたしますが、体調に気をつけ、皆さんとの楽しいお時間を過ごせるよう頑張っていきたいと思います。どうぞよろしく今年もお願い致します。

玄関入り口のパートナー手づくりの作品がお客様をお迎えいたします。

小海線大泉駅の陸橋からのにぎわい、まだ桜は満開です。今日からの雨が少し心配です。

陸橋を下った開拓の日の裏の桜は満開。雲がなければ遠くに富士も望めます。

こちらは「ぽこ・あ・ぽこ」玄関駐車場入り口の八重桜。つぼみが少し膨らんできました。暖かさが続けば連休には開花すると思います。まだまだお花見を楽しめます。

奥には山ツツジ。パートナーの大好きなバラのつるがますます伸び、チューリップも鮮やかです。

かわいい鯛釣り草。お花が開けば体の形。かわいいお花の一つです。

いち早く花を咲かすクロッカスに変わり、毎年株が拡がるムスカリ。先日お客さまに株を掘り起こしてお持ちいただきました。
強い花ですから、毎年春になると「ぽこ・あ・ぽこ」を思い出していただけれと思います。

しだれ花桃もかわいいまっ白い花が満開です。まだまだこれから、ウドやこごみにふき、ラズベリーと春の味が農園でお目にかかれます。どうぞ、やぎのミエルやこっこにかもちゃん、お部屋で布団にもぐっている「はっぴー ふぁみりぃ」の仲間もよろしくお願いします。
⇒ 高山和雄 (07/09)
⇒ 小池 孝 (07/07)
⇒ 和田です。 (12/17)
⇒ かおりん (06/20)
⇒ さくら/まりん (05/11)
⇒ 小林喜一郎 (11/15)
⇒ 佐藤 (08/18)
⇒ 高山和雄 (07/04)
⇒ おそどまさこ (07/04)
⇒ ぽこ・あ・ぽこ (05/12)